理念・思い

健全な森をつくる

太平洋戦争中の強制伐採等で荒廃した我々の森林に、戦後、植林が大規模に行われました。また、昭和40年から60年の間は、材木の値段も良く、皆伐が行われたり、石油やガスの普及に伴い、燃料として利用目的の無くなった雑木林を伐採して、スギやヒノキを植林することが盛んに行われました。現在は、引佐町森林組合で取り扱う年間植栽本数は、2-3千本ですが、昭和40年代には、毎年、約40万本の植栽が行われました。この昭和40-60年の時代に植林された森林に手入れがされていない森林が数多くあります。この森林を将来にむけて、健全な森にしていくことが我々の使命だと考えています。

 

災害防止

最近は異常気象による豪雨災害等が頻発し、森林のもつ災害防止、国土保全、水源涵養、地球温暖化防止等の様々な公益的機能が注目されています。これらの森林の持つ機能は、よく手入れの行き届いた森林により発揮されるもので、住民に広く恩恵を与えるものです。

 

我々の材木の値段を国際価格以上に

良く手入れされた山林から産出された材木をより良い値段で販売し、山林所有者の生活の向上に寄与することが、我々森林組合の大きな仕事です。国際的にみても我々の生産する材木の値段は、安く販売されています。この値段を国際価格と同等かそれ以上に販売できるよう努力していきたい。

 

高齢化社会への対応

森林所有者の高齢化に伴い、森林の管理ができなくなったり、死亡により管理の方法がわからない方や放置されてしまう森林が増加しています。そのような方の山林の管理を森林組合が積極的に行い、未整備の森林を少しでもなくし将来世代につなげていく努力が必要な時代になっています。

 

緑の環境の維持管理

住宅地内、神社仏閣や工場敷地内等の成長しすぎた樹木の手入れを実施しています。樹木の生長は、我々が想像するよりも早く成長します。そのような成長しすぎて手に負えなくなった樹木の管理が必要な場所が数多くあります